ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ihiroto
ihiroto
東京在中、42歳の会社員です。いままで、淡水中心にやってましたが、今はフライフィッシングにはまっています。

送料無料で毎号確実にお届け!(1冊定価:1200円)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月16日

マテリアルを購入

なんか購入話題が続いて、はずかしくなってきました。

明日、バイスセットが届くので、またまた会社帰りにマテリアルを購入してきました。



ごらんのとおりのマテリアルです、一応先日タイイングスクールで教えてもらったものプラスアルファー巻けるくらいの材料を買ってきました。しめて、1万弱。

もー、ほんとにへそくりが底をつきました。

あとは、最低リーダーとティペットがあればなんとか、釣りになります。  


Posted by ihiroto at 23:03Comments(2)フライ

2007年04月16日

バイスツールセットを注文

フライロッドとリールがそろったので、ナチュラムでバイスセットを注文しました。

ノーブランド バイスツールセット
ノーブランド バイスツールセット



近所で購入したり、バラで買ったりといろいろシュミレーションしましたが、結局割高になってしまうので、一発目はこのバイスツールセットにしました。 もうちょっとバイスの良さそうなのが5800円でありましたが、もし本当にフライを続けていたら、もっといいのがほしくなるのが目にみえているので、今回はこれで決定です。


次ぎはマテリアルか。これもナチュラムで1万弱のセットを買おうかとさんざん悩みましたが、どうも無駄な材料も多いみたいなんで、今回は近所で本当に欲しい物を買ってみます。でも試算すると、やっぱり1万くらいいってしまいますね。
ナチュラム オリジナルタイイングマテリアルアソートメント3
ナチュラム オリジナルタイイングマテリアルアソートメント3





もうへそくりがそこを付きます。ウェイダーやベストは買えないなー。  


Posted by ihiroto at 09:02Comments(4)フライ

2007年04月15日

フライリールを購入

昨日、フライロッドをきめて、今日フライリールも上州屋でゲットしてきました。
フルーガー メダリスト -> シマノフリーストーンLA と悩んだあげく、ダイワのロッホモア LA 4/5にしました。昨日は、フリーストーンLA 3/4 にしようと思っていましたが、どうも4番手だとぎりぎりぽかったし、今回ロッドを地味なのにしたのでロッホモアにしました。




こちらは、昨日購入したWinston Ascent 8.0 #3


装着した感じはこんな風です。大きさと重さもちょうどいいです。


購入価格は、10245円。定価が17000円なので、約4割引きでした。今週末から通常価格より10%オフ、さらに1万以上の場合、さらに1000円引きセールだったもので。これがなかったら、メダリストにしてました。

次は、タイイングセットだ!。

なんか猛チャージ中。  


Posted by ihiroto at 16:18Comments(2)フライ

2007年04月14日

初タイイング

本日フライの作り方を習いに、会社の近くのフライ専門店に行ってきました。


今年はフライフィッシングを始めるぞと道具を物色していましたが、先週の釣りには間に合わず、毎日、いろいろ情報を収集しておりました。

そしたら、会社の近くにフライの専門店を発見。月曜日にお店によってみると割といい雰囲気で、タイイングスクールを毎週土曜にやっているそうなので、火曜に申し込んで本日受けてきました。


教えてくれたのは、店長さんの奥さん。といってもまだ店長さんは見たことはありませんが、1時間ちょっとで、基本的な巻き方を教えてもらって、2本ほどまいてみました。

今回やったのは、エルクヘアカディスを中心に教えてもらい。ライトケイヒルってのをざざっと教えてもらいました。

そこのお店で前回みせてもらった、Winston Ascent 8フィート3番を購入。生涯保障というのがありがたい。


タイイングセットもかわなくっちゃ。

ちなみに、お店はこちら

次は、リールだ。この週末は上州屋がセールなのだ。

ほんとは、買った竿に、フルーガー メダリストでもつけようかと、今朝まで思っていたんですが、午前中上州屋によってみると、1000円割引券と10%割引セール中だったので、ちょっと迷っておりますです。

さて、どうしよう。  


Posted by ihiroto at 23:02Comments(2)フライ

2007年04月11日

タイイングスクールを申し込み

一昨日、行ったフライ専門店の四谷のファンテイルで毎週土曜にタイイングスクールを行なっているみたいなので、さっそく申し込んで見ました。

いつもは、行動が遅い私ですが、急がないと快適なシーズンもそう長くないのでさっさと申し込んでしまいました。

まあ、ドライを1種類でも教えてもらえれば、しばらくはそれのバリエーションで行ける事でしょう。  


Posted by ihiroto at 09:36Comments(0)フライ

2007年04月10日

頭を冷やしてフライロッドを物色中

先週末、購入しそこねたフライロッドですが、当初鹿留あたりの鹿留湖と川を両方そこそこやるために5番手あたりにしようかと思っていましたが、やっぱり1本でこなすのは無理だと自覚し、川重視にすることに路線変更しました。

となると、3番が4番あたりということですが、Sage のLaunchだと低番手で長さが8フィート前後のラインナップがあまりありません。

ちょっと、頭を冷やして、考え直そうといろいろなホームページをみていると会社の通勤途中の四谷駅の近くにフライ専門店があるのを発見。お店の名前はファンテイル

さっそく雨の中より道してきました。ホームページで見て見ると、こちらのお勧めのロッドはWinstonみたいで、入門ロッドとして、Winston Ascentが紹介されていました。

お店で、相談してみると予算と目的でやはりこの竿を紹介されました。8フィート3番 4ピースで27300円。舶来物のエントリーモデルは各社こんな値段設定なんでしょうかね。3番だけど、4番でもつかえるとのこと。

ちょっと色が渋いのが悩みどころ。
さてどうしよう。  


Posted by ihiroto at 09:04Comments(0)フライ

2007年04月09日

フライロッドを買いにいったが....。

先週金曜の、疲れがまだとれないのに、昨日、フライロッドを買いに上野と新宿のサンスイにいってきました。

一応Sage Launchに心を決めて、480か490の2ピースあたりかと思って、上野の店内でふって見ると「やっぱ4番手だと硬くも無くやわらかくも無く中途半端かな~」と思い。5番をふったり3番をふったりしていろいろ検討。上野には2ピースが無かったのでそのまま新宿に移動。

新宿には2ピースは590だけありました。5番手あたりにするとなると、今度は9フィートにするか8.6フィートにするか悩みに悩み。結局、お兄さんに「出直してきまーす」と行って帰ってきました。

1本でこなそうとするのがどだいむり?。本当はやわらかいのと2本買えばよいのか?

結局疲れが残っただけ。(とほほ)

家族を迎えに行くついでに近所の上州屋によってみると、土曜に値段とチェックしたシマノのフリーストーンLAの値段が、5%くらいずつ上がっていた(弱り目にたたり目)

早く買わないとGWに実家に帰省した時に練習できないよー。  


Posted by ihiroto at 10:03Comments(0)フライ

2007年03月29日

フライロッドがきまらない

ん~、フライロッドは何を買えばいいだろうか?

月曜にサンスイでチェックしてきたんですが、まあ、値段からすると、SageのFliか、Launchあたりが良さそうなんですが。硬さからいうとLaunchですねー。

あとは、番手がきまらず、490あたりか590か?

http://www.watchett.com/sage2005/sage05.htm

ほんとは3番くらいと5,6番あたりでわけたほうがいいのでしょうが、そうそう資金が豊富なわけでもなく、ロッドとリール以外にもいろいろ備品をかわないといけないですしねー。

そうそう、それと何ピースにするかどうか?。2ピースだとうちのゴルフは、後部座席をたおさないとのらないかもしれない。普段は1人で釣りに行くからいいのですが、妻の実家の近くのすそのFPに行く時は当然家族も乗車しているものですから、そう考えると4ピースあたりがいいのですが。

結局来週末の、釣りはルアーをする予定。  


Posted by ihiroto at 09:43Comments(0)フライ