ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ihiroto
ihiroto
東京在中、42歳の会社員です。いままで、淡水中心にやってましたが、今はフライフィッシングにはまっています。

送料無料で毎号確実にお届け!(1冊定価:1200円)
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年09月21日

養沢に行ってきました

今週は、15年勤続のリフレッシュ休暇で3連休の間をすべてお休みして、10連休中です。

平日に休みがとれたので、水曜日に一人で養沢へ行ってきました。

台風後、ホームページによると結構つれているみたいですし、ヤマメバッチがいただけるヤマメも200匹ほど放流されたと聞き、やる気満々ででかけました。

朝7時過ぎに現地に到着、この時点で受付番号9番。平日ですが、そこそこお客さんがきているという感じ。

受付したの流れをみてみると、台風前の面影がなく、大きく流れがかわっていました。
この受付したの釣り場は結構気に入っていたんですがねー。

この日は上流のヤマメコースから開始、誰もやっていないようなので期待しましたが、ドライにもマラブーにもぜんぜん反応がありません。

次に中流に移り、はじめましたがここもまったく反応なし、しょうがないので、受付したまで降りてきて1時近くまでやりましたが、まったくだめ。

まさかこのまま坊主で終わるのかと思い、再度お気に入りの中流付近に移動すると、やっと2匹をマラブーでつることができました。

その後、徒歩でその周辺を歩き回っていましたが、5時くらいまでで結局にじます5匹しかつkれませんでした。(とほほ)

帰り際受付のおばさんに、つれなかったことを伝えると、やはりほかの皆さんも連れなかったそうでした。
なんでも、川の流れが変わったせいか、魚がびっくりしてしまっているようで、前日も坊主や1匹程度しかつれない人も多かったそうです。

この日の入場者数は36人だったそうです。

今月でヤマメコースも終了らしいので、ヤマメバッチを狙っていたのですが、今年は無理かな~。

今回はちょっと、不完全燃焼って感じです。

今年は、もう1回くらい養沢にいけるかな?


同じカテゴリー(フライ)の記事画像
福島北部に釣りに
養沢に行ってきました
養沢ブート・キャンプ
都会の喧騒を忘れるために養沢へ
養沢へ行ってきました
ビーズヘッドとワイヤー
同じカテゴリー(フライ)の記事
 福島北部に釣りに (2009-05-09 19:34)
 養沢に行ってきました (2008-04-20 20:00)
 養沢ブート・キャンプ (2007-08-08 21:01)
 夏休み突入、しかし暑い (2007-08-05 08:44)
 都会の喧騒を忘れるために養沢へ (2007-07-23 09:47)
 養沢へ行ってきました (2007-07-21 20:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養沢に行ってきました
    コメント(0)