ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ihiroto
ihiroto
東京在中、42歳の会社員です。いままで、淡水中心にやってましたが、今はフライフィッシングにはまっています。

送料無料で毎号確実にお届け!(1冊定価:1200円)
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年08月28日

久しぶりに釣り堀1時間


人間ドックで、会社をお休みだったので、久しぶりに近所の釣り堀に1時間行ってきました。
前回、6月末に行ったので2ヶ月ぶりです。ここの釣り堀は餌と竿付きで735円で、もし、竿と餌をもって行くと1時間500円です。



今日の釣果は、8匹で普段最低1時間6匹を目標にしているので上々でした。ただ、周りの人の、釣れ方を見ると、ちょっとその人たちよりは悪かったみたい。
一度竹ざおがきしむほどの大物がかかりましたが残念ながらばらしてしまいました。

春先までは、ほぼ毎週行っていたので釣り堀のおっさんに「お、久しぶりだね~」といわれ、ちょっと雑談してきました。「最近は、ちょっと湖に行ったり、ルアー釣りにはまっていたもんで...。」などと言い訳をして帰ってきました。

まあまあの釣果で満喫しました。
妻には「釣り馬鹿も、いい加減にしなさいよ」と小言を言われ......。  


Posted by ihiroto at 18:25Comments(0)釣堀

2006年08月24日

糸を新しくしていとうれし



すそのフィッシングパークでラインブレーク続出の反省を踏まえ、3ポンドと4ポンドの糸を新調しました。ナチュラムのポイントが送料分くらいたまっていたので、ボタンを押しました。

150mで4ポンドは398円で3ポンドが630円で、約1000円。いつもの1つ分の値段でした。
75mずつにわかれているので、古くなる前に交換しましょう。

ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド トラウト 150m
ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド トラウト 150m 3ポンド


3ポンドは鹿留あたりで使いたいと思います。4ポンドと同じ値段ならなおいいのだが......。



ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド トラウト 150m
ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド トラウト 150m 4ポンド


4ポンドは398円。




それから、糸の結び方をあらためて練習中。とりあえず、ハングマンズノットを練習中。
子供の頃から、クリンチノットかダブルクリンチノットでずーっと結んでいるもので。  


Posted by ihiroto at 21:35Comments(0)物欲志向

2006年08月21日

ツルトラマン3号、4号


またツルトラマン話題かよという声がそこかしこに....。

19日に、すそのFPで40CM以上の大物のため、不覚にもラッキールアーのツルトラマン1号と、予備の2号までもロストしてしまいました。もう、これ無しでは、釣れないような気がしますし、そのうえ限定品のため、店頭在庫が減ってきているので近くのフィッシャーマンで2つ買ってきました(笑い)。
これまで買ったのをあわせると合計4個目です。

とりあえず、1個買うつもりでしたが、釣った大物ニジマスがバーベキューで親族一同に大変評判だったということで、妻から1つプレゼントされました。
サンキュー>妻

まあ、2つキープしましたが、またすそのFPにいったらあっという間にロストしそうです(涙)。

やっぱすその時は4ポンドの糸にするぞ。

いや~、ラッキークラフトのツルトラマンのアカキンヤマメのDRはホント良くつれるんです。  


Posted by ihiroto at 15:01Comments(0)物欲志向

2006年08月19日

すそのFPへゴー


昨日、すそのFPへ行ってきました。お盆とはいえ、平日なのですいているかと思ったら、一応混雑はしていないものの、満員という感じ。クリアーポンドのがけ側でやりました。
ありし日のツルトラマン(合掌)

5時間やって、7匹つれて同数の7匹ばらし。とても楽しめました。

ただし何度もラインブレークして、お気に入りのツルトラマンを2つロスト、スミスのヤマメ色のクランクもロストで計3つ失いました。
クリアポンドがけ側

クリアポンド、がけ側から駐車場方面

釣りを開始して2投目でデカイのがかかりましたが、その時点でツルトラマンを1つ無くしちょっとがっかり(涙)。場所を移動して、ヤマメ色のクランクを試すと、またもやロスト。

予備で購入しておいた、ツルトラマンを出動させしばらくやっていると、またまた大物がかかりロスト。幸い4メートルくらい先に浮かんでいるのが確認されたので、別のクランクを投げて救助作戦をやっていると、隣の少年が引っ掛けてくれました。

前日4ポンドの糸を買おうか何度も悩んだ挙句、3ポンドのやりましたが、やっぱ魚がでかいので3ポンドじゃきついかも。

終わり5分前に、すべてのルアーを交換して試していると、最後の最後でツルトラマンに大物がかかり糸が切れて失ってしまいました.......。

今回は、すべての池、川を試しましたが、結構楽しめました。
川の一番下
下側の池、ここでは1匹釣れました
結果
ツルトラマン --- 5匹(3回大物がかかりロスト)
クランククリアーSSR -- 1匹
ぐるぐるX --- 1匹
ヤマメ色クランク -- 大物がかかりロスト

4匹お持ち帰り、1匹は少し色が濃いですね。

教訓:やっぱり裾野は4ポンドか?  


Posted by ihiroto at 09:28Comments(4)すそのFP

2006年08月17日

すそのFP対策?



明日から、妻の実家の静岡に行くので、すそのFP用にSSR(スーパーシャローランナー)のスミスのクランクを一つ購入しました。

このクランク通常1300前後なのですが、上州屋でセール品で、819円でした。本当は持っているのがDRばかりなのでSRあたりがほしかったのですが、安売りに負けました。
とはいえ、今回はちょっとやぼようが多くて、いける可能性は五分五分ですが....。



実は昨日、茨城の実家から戻ってくる途中、外環の和光で降りてから朝霞ガーデンを視察してきました(笑い)。

家から1時間弱。まあ、20kmくらいしか離れていませんが、朝晩は結構時間がかかります。
でも、朝霞ガーデンは結構狭いな~。第1池のところの駐車場から奥に向かって写真を撮ってみましたが、この先にも池があるのかな?急いでいたんでぜんぜん奥まで見に行きませんでした。  


Posted by ihiroto at 18:10Comments(0)

2006年08月17日

北浦淡水釣り三昧

茨城の実家に8/11-8/16に帰省して、目の前の北浦で4日間つりをしてきました。
今回は、妹のだんなと従兄弟で3人で帰省中4日間つりをしました。


北浦では、2,3ヶ月毎に帰省するたびにつりをしていますが、昨年11月にTOPにも画像を貼っているへらぶなが釣れた後を最後に冬から春にかけて連敗中で、アミの出番もなし。前回の5月の連休にはまったく引きもしませんでした。

今回は、
8/12 -- 6匹(全部フナ)
8/13 -- 3匹(フナ&鯉)
8/14 -- 7匹(ぼら4、フナ3)
8/15 -- 4匹(コイ3、ワカサギ1)

でした。最近連敗続きだったので大満足。



最初は、練り餌でフナやコイをねらっていましたが、ミミズに換えてから、ボラがかかるかかる。
特に、30CM前後のボラはすごい引きで3人がかりで引き上げました。妹のだんなは何度もラインブレイクになり、道糸3号、ハリス3号の最強仕様に変更、一番大きなボラをつり上げました。しかし、お気に入りの3.6mのさおを破損。



ここがいつもつりをしている、北浦の山田ワンド。昔は堤防なんてなくて、湖岸には波がうちよせていたのですが。



今回釣れたフナやコイは平均10cm前後でした。まだ若いのかとてもきれいです。最終日は、堤防近くの側溝で、さおなしの手持ちの仕掛けで10cm前後のコイを3匹つりました。



妹のだんながつり上げたタナゴです。良く5号前後に針が口にかかったものです。わたしもワカサギをつり上げましたが、尻尾に引っかかったためでした。そのほかブルーギルなんかも1匹つれました。

今回は、3人ともとても楽しみました。天気も曇天のなんとか釣りになりました。日焼け止めはしていたものの、4日もやると真っ黒。

北浦では、ブラックバスを釣っている人がたくさんいますが、実は今までつり上げた人を見たことがありませんでした。今回近くの人が1匹つり上げるのを初めてみました。私も、ものはためしとトランクにつんであった上州屋ブランドの5.6f ULのトラウト用竿に、スミスのクランクをつけてバスがつれないかと試してみましたがさすがにだめですね.....。

さて、次は静岡で管理釣り場に行けるかどうか?  


Posted by ihiroto at 07:52Comments(0)湖釣り

2006年08月06日

夏休みの準備



夏休みにもしかしたら、妻の実家近くのすそのFPか、茨城の近くのジョイバレー(近いか?)に行くかもしれないので、スプーンを3つ程購入してみました。
今回買ったのはNOA の1.8gの青、黄色&紫、シルバーの3つ。

いままでは、ばらばらのメーカのを買っていましたが、前にこのシリーズのからし色の1.8gを購入して、結構色が好みなので良いか悪いかわかりませんが、しばらくこのシリーズを買ってみましょう。

さて、これで
クランク 3つ
ミノー1つ
スプーン10こ(ぐるぐるXを含む)

で、まあそこそこ数がそろいました。最近はクランクばかりで釣っていますがスプーンももう少しうまくなりたいです。

ぼちぼち、ケースに入らなくなってきました。
新しくケースを買うか、妻にキルトで作ってもらおうかな~。
ちなみにケースの中敷のスポンジは、先週交換したマザーボードに入っていたスポンジを切って貼ってみました。

蛍光灯の下で撮影したらあまりいい色がでませんね~  


Posted by ihiroto at 17:18Comments(6)物欲志向