2006年07月30日
2006年07月30日
スカリを購入
いつも、管理釣り場に行ったときに最後の2時間くらいでお持ち帰りの魚を3,4匹キープするのですが、その際に使う40CM x 3段のスカリをかってきました。

いつもは、釣れた魚を発泡スチロールに直接入れてばたばたあばれさせているのですが、今度はしばらく水中に生かせておけそうです。
このサイズ、普段は1000円前後なのですが、今日まで580円だったのを思い出して買ってきました。
でも、車でうろうろしているんでガソリン代の方が高くついているかも。
いつもは、釣れた魚を発泡スチロールに直接入れてばたばたあばれさせているのですが、今度はしばらく水中に生かせておけそうです。
このサイズ、普段は1000円前後なのですが、今日まで580円だったのを思い出して買ってきました。
でも、車でうろうろしているんでガソリン代の方が高くついているかも。
2006年07月30日
パソコン壊れました
釣りネタじゃないけど、自宅の自作のパソコンが壊れました(とほほ)

木曜に自宅に帰ってみると、まったく起動せず....。
ピィという音もしないということで、おそらくマザーボードが壊れたと判断。新規購入やCPU、マザー全交換も考えましたが、どちらも今よりスペックダウンする可能性があったので、まったく同じマザーボードを最購入することに決断。
昨日秋葉原で買ってきました。差し替えたら何の問題も無く起動されました。
良かった良かった。1万ちょいの損失でしたがもとの環境に戻りました。
さて、つりの画像データとかDVD-RAMにバックアップしておこう
木曜に自宅に帰ってみると、まったく起動せず....。
ピィという音もしないということで、おそらくマザーボードが壊れたと判断。新規購入やCPU、マザー全交換も考えましたが、どちらも今よりスペックダウンする可能性があったので、まったく同じマザーボードを最購入することに決断。
昨日秋葉原で買ってきました。差し替えたら何の問題も無く起動されました。
良かった良かった。1万ちょいの損失でしたがもとの環境に戻りました。
さて、つりの画像データとかDVD-RAMにバックアップしておこう
Posted by ihiroto at
07:51
│Comments(0)
2006年07月17日
ツルトラマン2号
何かツルトラマンが店頭から無くなりそうなので予備に買ってしまいました。
先日の鹿留で結構調子が良かったのですが、2回も無くしそうになったので、今後のための保存用です。
まあ、通常製品のディープCRA-PEAを買っても良かったんですが、買わないと後で後悔しそうなので.....。
Posted by ihiroto at
21:02
│Comments(0)
2006年07月10日
夏休みにどこに行く
そろそろ夏休みが近くなって来ました。
中学の娘も先週期末テストが終わって、あとは球技大会やら自宅学習とかでほとんど休みに入ったも同然みたい。でも、夏休みも部活動の合宿やら、習い事の合宿で大忙しのようで、またしても、一人で帰省する可能性大。
茨城の実家に行ったら、妹のだんなと管理釣り場に行きたいと思っているのですが、茨城だと近場のジョイバレーか水戸南フィッシングエリアでしょうか?ちなみに、茨城では10Kmを10分で走れるので50kmくらいはなれていても、近場感覚です。
でも、どちらもWebをチェックして見ると夏営業に入っていて、池を閉鎖したりしてあまりいい状況じゃないみたいですね~。
ここは、いつもどおり北浦で、鯉フナ釣りが無難か?。いっそのことバス釣り?。いかんいかんこれ以上道具には投資できません。
中学の娘も先週期末テストが終わって、あとは球技大会やら自宅学習とかでほとんど休みに入ったも同然みたい。でも、夏休みも部活動の合宿やら、習い事の合宿で大忙しのようで、またしても、一人で帰省する可能性大。
茨城の実家に行ったら、妹のだんなと管理釣り場に行きたいと思っているのですが、茨城だと近場のジョイバレーか水戸南フィッシングエリアでしょうか?ちなみに、茨城では10Kmを10分で走れるので50kmくらいはなれていても、近場感覚です。
でも、どちらもWebをチェックして見ると夏営業に入っていて、池を閉鎖したりしてあまりいい状況じゃないみたいですね~。
ここは、いつもどおり北浦で、鯉フナ釣りが無難か?。いっそのことバス釣り?。いかんいかんこれ以上道具には投資できません。
Posted by ihiroto at
17:04
│Comments(2)
2006年07月10日
ツルトラマンをもうひとつ?
先日の、鹿留で調子が良かったラッキークラフトのツルトラマン。
ナチュラムのサイトでチェックすると、どうも「帰ってきたツルトラマン」はもう在庫切れみたい。
季節ものみたいだから、在庫限りか?
週末近くのフィッシャーマンと、渋谷サンスイにいったらそれぞれ数個ずつツルトラマンがありました。
買っておくか?
でも同じ色2個と言うのも芸が無いか?。でも、実際無くなったらショックでかいだろうからな~。
いやーほんと、今月は、鹿留いったり会社の飲み会で財布がすっからかんなんです。
給料日までもし在庫があったら買おう。
ナチュラムのサイトでチェックすると、どうも「帰ってきたツルトラマン」はもう在庫切れみたい。
季節ものみたいだから、在庫限りか?
週末近くのフィッシャーマンと、渋谷サンスイにいったらそれぞれ数個ずつツルトラマンがありました。
買っておくか?
でも同じ色2個と言うのも芸が無いか?。でも、実際無くなったらショックでかいだろうからな~。
いやーほんと、今月は、鹿留いったり会社の飲み会で財布がすっからかんなんです。
給料日までもし在庫があったら買おう。
Posted by ihiroto at
16:58
│Comments(0)
2006年07月06日
良いしなり
Oさんに、鹿留に行った時に写してもらった写真をいただいたので、釣上げているところの写真を追加。本人もちゃんとフレームの中に写っているけど、はずかしいのでその部分はカット(笑い)
この写真は一番大きいのが釣れたときでは無かったかもしれません。
2006年07月03日
ツルトラマンは2度死ぬ(鹿留編)
土曜日に雨で行けなかった鹿留ですが、日曜に順延して昨日行って来ました。
各お天気予報のWebサイトでは日曜の予報も結構雨が降る予測でしたが、ウェザーニューズだけは独自予想をしているらしく、日曜はお昼と2時頃に雨の振る予報でしたがそれいがいはおおむね曇りの予想でこれはなんとか行けるのではないかと思いました。
朝、4時に起床、家のまわりは雨が降ってなくていい感じです。バイクのりYさんと、先輩Oさんに、携帯で行く事を表明。その直後Yさんは、近所が雨が降っていてバイクで無理そうということで残念ながら不参加と言うことになりました。
5時に出発すると、Oさんもすでに埼玉を出発したという連絡が来ました。
現地には7時に到着、雨の予想だったためか鹿留湖もがらがら、Oさんが来る前にさっさと受付を行ない。先日購入した帰ってきたツルトラマンで釣りはじめると2投目で早くもヒット。でも残念ながらばらしてしまいました。そうこうしていると目の前をOさんが白いGOLF5 GTIで通過、手を振っている場所を知らせました。そしたら、またすぐにあたりが来て、無事1匹目を釣上げました。
この時点で、「ツルトラマンを使えば、今日は結構いけるかも」ともう一人の自分がささやきました。
Oさんが駐車場から来る前にさら2匹ほどばらして、この予感がますます強くなりました。(わらい)
Oさんがフライフィッシングで合流してつっていると2匹めをゲットして、喜んでいると、次に大物がかかり深くも本日のラッキールアーのツルトラマンから糸が抜けて、沖合い15Mくらいにはずれてしまいぷかぷかういていました。もうこの時点でショックで、「今日はもうつれないかもしれない」と思いました(涙)。
気を取り直して前回良くつれた、スミスのヤマメ色のクランクにつけかえて再開。投げているうちに、このルアーでツルトラマンをひっかけられないかな?と思い出し、遠目になげて糸がかかるように場所を調整して何度かなげてみました。邪念がないせいかその間に2匹ゲット。11時くらいになって、そろそろお昼にしようと場所移動の準備をしていると、なんとツルトラマンがスーッと沈んで行くではないですか!。まさか、糸がうまくかかったと急いであげると、スミスのヤマメ君がツルトラマンを救助してくれました。
まさに帰ってきたツルトラマンです。(わらい)
いやー本当にうれしかった!。これで、1度ツルトラマンが生き返りました。
フライのOさんは、この時点で10匹くらい楽につっていました。
この時点で、4匹釣上げて前回の記録を越しました。うれしー。

これが救助されたときのツルトラマンの画像、でかしたヤマメ君
こころなしか、笑顔にみえます。
そのまま、食事に移動してカレーを食べました。
食事していると大粒の雨が降ってきました。ウェザーニュースの予想通り。しばらくしてなかなかやまないのでレインコートに着替えて釣りを開始。

先輩Oさんは、ウェイダーとゴアテックスの本格仕様、わたしは、家にあったゴアゴアテックスの安物カッパ。さすがに雨がふっているせいか流水エリアも結構すいていて、好きなポイントを選べました。
流水のところは、わたしはつれないかな~と思っていると、またしてもツルトラマンが大物を運んできてくれました。この時点で釣果5匹。
さらに上流のネイティブエリアに移動して見ましたが、雨のせいで全体に濁っていて、水中がまったくみえません。今度こそ私にはつれないと思っている。またしてもツルトラマンが立て続けに3匹運んできてこれました。
その時またもやツルトラマンに悲劇が!。
投げてボーっとしていると1段下に流れて落ちてしまい引っかかってしまいました。あーもはやツルトラマンともお別れかと思っているとウェイダーをはいているOさんが岩場を越えてはずしてきてくれました。うれしー、またもや命拾いをしました。
このまま行くぞーと思っていると、山の方から雷がゴロゴロゴロ。雷嫌いの私は、まだ釣りたいOさんに下に降りようとお願いし、下ってきました。その後、雷がならなくてちょっと残念。

鹿留湖で再度再開すると、温度があがり日差しもつよくなり、魚たちが表層に集まっている感じ。
フライのOさんは順調に釣上げていますが、底狙いのわたしはラッキールアーのツルトラマンを使ってもぜんぜんあたりが無くなりました。
そこで、ぐるぐるXにチェンジすると2投目で一匹かかり、あっという間に3匹釣上げました。
でかした、ぐるぐるX。
結局
帰ってきたツルトラマン 合計6匹
スミスのクランク 合計2匹
ぐるぐるX 合計3匹
で11匹つれました。ばらしたのはほぼ同数の10匹くらい。
3回目でやっと10匹の大台を越すことができました。前回3匹だったのでうれしー。
しかし、このときポケットに入れていたフォーセップが行方不明に....。
まあ、600円で買ったからいいか。ツルトラマンも無事戻ってきたし。

したの写真は私のGOLF4 GTIと、OさんのGOLF5 GTI。
帰りは、中央道でおいて行かれました(涙)

最後の2時間でお持ち帰り用に、Oさん4匹、私3匹キープしてそれぞれ持ち帰りました。さっそく1匹焼いて食べました。後の2匹は妻がフライ用に切り身にしてくれたみたい。
今回Yさんが参加できなかったけど、次ぎは3人で行きたいですね~。
でも、もう夏で秋までだめか?
「そうだツルトラマンをもう1つ買おう」
各お天気予報のWebサイトでは日曜の予報も結構雨が降る予測でしたが、ウェザーニューズだけは独自予想をしているらしく、日曜はお昼と2時頃に雨の振る予報でしたがそれいがいはおおむね曇りの予想でこれはなんとか行けるのではないかと思いました。
朝、4時に起床、家のまわりは雨が降ってなくていい感じです。バイクのりYさんと、先輩Oさんに、携帯で行く事を表明。その直後Yさんは、近所が雨が降っていてバイクで無理そうということで残念ながら不参加と言うことになりました。
5時に出発すると、Oさんもすでに埼玉を出発したという連絡が来ました。
現地には7時に到着、雨の予想だったためか鹿留湖もがらがら、Oさんが来る前にさっさと受付を行ない。先日購入した帰ってきたツルトラマンで釣りはじめると2投目で早くもヒット。でも残念ながらばらしてしまいました。そうこうしていると目の前をOさんが白いGOLF5 GTIで通過、手を振っている場所を知らせました。そしたら、またすぐにあたりが来て、無事1匹目を釣上げました。
この時点で、「ツルトラマンを使えば、今日は結構いけるかも」ともう一人の自分がささやきました。
Oさんが駐車場から来る前にさら2匹ほどばらして、この予感がますます強くなりました。(わらい)
Oさんがフライフィッシングで合流してつっていると2匹めをゲットして、喜んでいると、次に大物がかかり深くも本日のラッキールアーのツルトラマンから糸が抜けて、沖合い15Mくらいにはずれてしまいぷかぷかういていました。もうこの時点でショックで、「今日はもうつれないかもしれない」と思いました(涙)。
気を取り直して前回良くつれた、スミスのヤマメ色のクランクにつけかえて再開。投げているうちに、このルアーでツルトラマンをひっかけられないかな?と思い出し、遠目になげて糸がかかるように場所を調整して何度かなげてみました。邪念がないせいかその間に2匹ゲット。11時くらいになって、そろそろお昼にしようと場所移動の準備をしていると、なんとツルトラマンがスーッと沈んで行くではないですか!。まさか、糸がうまくかかったと急いであげると、スミスのヤマメ君がツルトラマンを救助してくれました。
まさに帰ってきたツルトラマンです。(わらい)
いやー本当にうれしかった!。これで、1度ツルトラマンが生き返りました。
フライのOさんは、この時点で10匹くらい楽につっていました。
この時点で、4匹釣上げて前回の記録を越しました。うれしー。
これが救助されたときのツルトラマンの画像、でかしたヤマメ君
こころなしか、笑顔にみえます。
そのまま、食事に移動してカレーを食べました。
食事していると大粒の雨が降ってきました。ウェザーニュースの予想通り。しばらくしてなかなかやまないのでレインコートに着替えて釣りを開始。
先輩Oさんは、ウェイダーとゴアテックスの本格仕様、わたしは、家にあったゴアゴアテックスの安物カッパ。さすがに雨がふっているせいか流水エリアも結構すいていて、好きなポイントを選べました。
流水のところは、わたしはつれないかな~と思っていると、またしてもツルトラマンが大物を運んできてくれました。この時点で釣果5匹。
さらに上流のネイティブエリアに移動して見ましたが、雨のせいで全体に濁っていて、水中がまったくみえません。今度こそ私にはつれないと思っている。またしてもツルトラマンが立て続けに3匹運んできてこれました。
その時またもやツルトラマンに悲劇が!。
投げてボーっとしていると1段下に流れて落ちてしまい引っかかってしまいました。あーもはやツルトラマンともお別れかと思っているとウェイダーをはいているOさんが岩場を越えてはずしてきてくれました。うれしー、またもや命拾いをしました。
このまま行くぞーと思っていると、山の方から雷がゴロゴロゴロ。雷嫌いの私は、まだ釣りたいOさんに下に降りようとお願いし、下ってきました。その後、雷がならなくてちょっと残念。
鹿留湖で再度再開すると、温度があがり日差しもつよくなり、魚たちが表層に集まっている感じ。
フライのOさんは順調に釣上げていますが、底狙いのわたしはラッキールアーのツルトラマンを使ってもぜんぜんあたりが無くなりました。
そこで、ぐるぐるXにチェンジすると2投目で一匹かかり、あっという間に3匹釣上げました。
でかした、ぐるぐるX。
結局
帰ってきたツルトラマン 合計6匹
スミスのクランク 合計2匹
ぐるぐるX 合計3匹
で11匹つれました。ばらしたのはほぼ同数の10匹くらい。
3回目でやっと10匹の大台を越すことができました。前回3匹だったのでうれしー。
しかし、このときポケットに入れていたフォーセップが行方不明に....。
まあ、600円で買ったからいいか。ツルトラマンも無事戻ってきたし。
したの写真は私のGOLF4 GTIと、OさんのGOLF5 GTI。
帰りは、中央道でおいて行かれました(涙)
最後の2時間でお持ち帰り用に、Oさん4匹、私3匹キープしてそれぞれ持ち帰りました。さっそく1匹焼いて食べました。後の2匹は妻がフライ用に切り身にしてくれたみたい。
今回Yさんが参加できなかったけど、次ぎは3人で行きたいですね~。
でも、もう夏で秋までだめか?
「そうだツルトラマンをもう1つ買おう」
2006年07月01日
雨で順延
今日は鹿留に行くつもりでしたが朝あめが降っていたのでなくなく中止しました。
明日はしょうしょう雨が降ってもいくつもり。
順延したおかげで今日は都合が悪かったフライフィッシャーマンのOさんも参加できそうです。
というか、私たちが行かなくてもOさんはひとりで行くそうだ。
いや~、意外と今日は曇りのままもってしまったな~。残念
明日はしょうしょう雨が降ってもいくつもり。
順延したおかげで今日は都合が悪かったフライフィッシャーマンのOさんも参加できそうです。
というか、私たちが行かなくてもOさんはひとりで行くそうだ。
いや~、意外と今日は曇りのままもってしまったな~。残念