ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ihiroto
ihiroto
東京在中、42歳の会社員です。いままで、淡水中心にやってましたが、今はフライフィッシングにはまっています。

送料無料で毎号確実にお届け!(1冊定価:1200円)
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年04月14日

初タイイング

本日フライの作り方を習いに、会社の近くのフライ専門店に行ってきました。

初タイイング
今年はフライフィッシングを始めるぞと道具を物色していましたが、先週の釣りには間に合わず、毎日、いろいろ情報を収集しておりました。

そしたら、会社の近くにフライの専門店を発見。月曜日にお店によってみると割といい雰囲気で、タイイングスクールを毎週土曜にやっているそうなので、火曜に申し込んで本日受けてきました。


教えてくれたのは、店長さんの奥さん。といってもまだ店長さんは見たことはありませんが、1時間ちょっとで、基本的な巻き方を教えてもらって、2本ほどまいてみました。

今回やったのは、エルクヘアカディスを中心に教えてもらい。ライトケイヒルってのをざざっと教えてもらいました。

そこのお店で前回みせてもらった、Winston Ascent 8フィート3番を購入。生涯保障というのがありがたい。


タイイングセットもかわなくっちゃ。

ちなみに、お店はこちら

次は、リールだ。この週末は上州屋がセールなのだ。

ほんとは、買った竿に、フルーガー メダリストでもつけようかと、今朝まで思っていたんですが、午前中上州屋によってみると、1000円割引券と10%割引セール中だったので、ちょっと迷っておりますです。

さて、どうしよう。


同じカテゴリー(フライ)の記事画像
福島北部に釣りに
養沢に行ってきました
養沢ブート・キャンプ
都会の喧騒を忘れるために養沢へ
養沢へ行ってきました
ビーズヘッドとワイヤー
同じカテゴリー(フライ)の記事
 福島北部に釣りに (2009-05-09 19:34)
 養沢に行ってきました (2008-04-20 20:00)
 養沢に行ってきました (2007-09-21 17:30)
 養沢ブート・キャンプ (2007-08-08 21:01)
 夏休み突入、しかし暑い (2007-08-05 08:44)
 都会の喧騒を忘れるために養沢へ (2007-07-23 09:47)

この記事へのコメント
こんにちは、初めまして。

フライやられるんですね。私もやってました。
最近は、管釣りも渓流もルアーばかりやってます。

タイイング、始めると病み付きになりますよ!
私はほとんど『カディス』ばかりを巻いてますが、いつでもどこでも無難に釣れますので、重宝してます。

ロッドも悩みますよね…。私は渓流でも管釣りでも使えるように、7フィートを3番を使ってます。
後お遊びの5フィート。

慣れるまでは、8フィート〜8フィート6インチ位が良いとは思います。

初めてで長々と失礼しました。またお邪魔させていただきます!
Posted by むぅ at 2007年04月15日 09:59
むぅ さん
こんにちは、

去年から、ルアーを始めたばかりなのですが、一緒に行く人がフライのため、今年はフライをやってみようと思い道具をそろえはじめています。

シーズンオフに準備をしておけばよかったのですが、大慌てです。

今日は、リールまでこぎつけました。

ではでは。
Posted by ひろと at 2007年04月15日 16:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初タイイング
    コメント(2)