ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ihiroto
ihiroto
東京在中、42歳の会社員です。いままで、淡水中心にやってましたが、今はフライフィッシングにはまっています。

送料無料で毎号確実にお届け!(1冊定価:1200円)
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年06月17日

ネットリリーサーが買えなくて....

ネットリリーサーが買えなくて....
前回、釣りに行く前日に、ベストを購入したのはいいのですが、ネットリリーサーが準備できず、ネットを手にもったまま歩き回りました。次回までにはなんとかしようと、上州屋やサンスイを見たんですが、何かこう気にいるのがなくて買えませんでした。
もちろん、最近主流のC&Fのものやスミスのものやその他代表的なものは直接手にとって確認できたのですが、やたら値段が高いし、マグネット式は砂鉄まみれになりそうだとかいろいろ考えているうちに、またもやいつもの決断できない負のスパイラルに.....。

とはいへ、ネットをひっかけられないと、何かと歩きにくいので、カルビナを1つ購入。250円也。

それから、これは前回も使ったのですが、C&Fみたいな立派なスレッダーを買えないので、アイが詰まったり、糸が通せなかったときのために妻からもらった裁縫用スレッダー、3つで100円。

それから、フライ用のインジケータが2つで500円前後という価格に疑問を感じ、フナ釣りでおなじみの禁断のたま浮き4つで126円。

いいんだろうか。だんだんフライフィッシングのエレガントさが無くなっていく。

フライの用品って高すぎますよ......。


同じカテゴリー(フライ)の記事画像
福島北部に釣りに
養沢に行ってきました
養沢ブート・キャンプ
都会の喧騒を忘れるために養沢へ
養沢へ行ってきました
ビーズヘッドとワイヤー
同じカテゴリー(フライ)の記事
 福島北部に釣りに (2009-05-09 19:34)
 養沢に行ってきました (2008-04-20 20:00)
 養沢に行ってきました (2007-09-21 17:30)
 養沢ブート・キャンプ (2007-08-08 21:01)
 夏休み突入、しかし暑い (2007-08-05 08:44)
 都会の喧騒を忘れるために養沢へ (2007-07-23 09:47)

この記事へのコメント
こんにちは。

確かに高いですよね…。
代用出来る物は、それで良しって思います。

フライの敷居が高いのは、正にその部分だと感じますし。

ネットリリーサーは、磁石のを使っていますが、特に問題は無いですよ。
Posted by むぅ at 2007年06月18日 11:35
> 代用出来る物は、それで良しって思います。

そうですよね。これは使えそうだというのを見つけて試してみたいと思います。


> ネットリリーサーは、磁石のを使っていますが、特に問題は無いですよ。

なるほど、あまり砂鉄まみれになりませんか?
Posted by ひろと at 2007年06月19日 10:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネットリリーサーが買えなくて....
    コメント(2)