ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ihiroto
ihiroto
東京在中、42歳の会社員です。いままで、淡水中心にやってましたが、今はフライフィッシングにはまっています。

送料無料で毎号確実にお届け!(1冊定価:1200円)
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年04月18日

こんなの届きました

こんなの届きました

注文していた、バイスセットが届きました。バイスは噂どおり、さびどめか油まみれでした。
高級なバイスの場合も最初は油まみれなのかな?

ためしに1本まいてみました。前回スクールでやったときは12番の針を使いましたが、14番をつかってみました。そうしたら12番にくらべてよくしなりますね。小ささより針がしなるのが気になりました。
もっと小さな針がまけるようになるのだろうか?

それから、ダビング材が糸に巻くのがうまくできません。んー、ちょっとワックスつけないとだめかな?
とはいえ、巻いてしまえば失敗もあまり目立たず.....。

がんばろう!


同じカテゴリー(フライ)の記事画像
福島北部に釣りに
養沢に行ってきました
養沢ブート・キャンプ
都会の喧騒を忘れるために養沢へ
養沢へ行ってきました
ビーズヘッドとワイヤー
同じカテゴリー(フライ)の記事
 福島北部に釣りに (2009-05-09 19:34)
 養沢に行ってきました (2008-04-20 20:00)
 養沢に行ってきました (2007-09-21 17:30)
 養沢ブート・キャンプ (2007-08-08 21:01)
 夏休み突入、しかし暑い (2007-08-05 08:44)
 都会の喧騒を忘れるために養沢へ (2007-07-23 09:47)

この記事へのコメント
おはようございます。

ついにタイイングワールドに入りましたね!
私もバイスは油まみれでした(安物ですが…)。

ダビング材は、慣れが必要ですね。面倒ですが、私は『指』にワックスを付けてダビング材をスレッドに絡ませてました。
あまりダビング材の量が多くても、うまく巻けません。その塩梅が難しいかも。

後、フローテイングの粉(シャカシャカとフライを白くするやつ)を、やはり指に付けて巻くのも良いかも。ダビング材も絡みやすく、ドライフライは浮き易くなりますし。

頑張って色々巻いて下さい!
Posted by むぅ at 2007年04月18日 06:26
なるほど、指にワックスですか。
ちょっと、つばをつけてやったりいろいろやってみましたが、そもそもダビング材の量が多かったかもしれません。

がんばります。
Posted by ひろと at 2007年04月18日 08:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなの届きました
    コメント(2)