2006年06月02日
クランクを購入

スミス(SMITH) カミオン
実際にはこの色じゃないけど、1つもクランクを持ってなかったので、スミスのクランクを買って見ました。買ったのは、DRのヤマメみたいなやつです。

Xルアー工房 ぐるぐるX
それから、もうひとつは噂(?)のぐるぐるいろはオレンジで、あわびのぴかぴかのもの。
家に帰ってから気がついたけど、バーブレスフックじゃなかった。
Posted by ihiroto at 09:09│Comments(3)
この記事へのコメント
お、さらにルアーが追加されましたね。
完全武装状態になってきましたか(笑)
ぐるぐるXは、鹿留だと、確か使用禁止じゃないので、大丈夫でしょう。
まあ、一応カテゴリーはスプーンのはずなので、スティックルアー禁止といわれているところでも大丈夫の・・・はず?
でもバーブレスじゃなかったのは、痛いですね。
(覚えておこうっと)
ペンチでバーブをつぶしちゃえば問題ないですが、予備のフックを買っておくとよいですよ。
結構フックは交換しますよ。
2.5g前後だと#6サイズを私は使っています。
というか、私は3.5g以下すべて#6で通していますが^^;
(それより大きいのは#4か#5にしちゃっています)
魚はそろそろ表層に出ちゃっているので、DRのようなディープレンジのものだと、普通に引いてしまうと、あまりバイトがない「かも」しれません。
竿を立てて、ゆ~~~くり表層を引いてみるとよいと思いますよ。
目標表層下10cmくらいで。
一定の速度で巻くのがコツですが、さらにお勧めは(私が実践していたのは)、キャストした後水面を見ない!!
最初のころは、何はなくとも一定リトリーブが肝なので、ハンドルを見ながら巻いたり、目をつぶって巻いたりと、巻くことに集中したほうがよいと思います。
クランクなら、勝手にかかりますから(笑)
余計なことをじゃんじゃん書いていますが、とにかく、応援してますよ~^^
機会があれば、どこかの釣り場で会いましょう~。
完全武装状態になってきましたか(笑)
ぐるぐるXは、鹿留だと、確か使用禁止じゃないので、大丈夫でしょう。
まあ、一応カテゴリーはスプーンのはずなので、スティックルアー禁止といわれているところでも大丈夫の・・・はず?
でもバーブレスじゃなかったのは、痛いですね。
(覚えておこうっと)
ペンチでバーブをつぶしちゃえば問題ないですが、予備のフックを買っておくとよいですよ。
結構フックは交換しますよ。
2.5g前後だと#6サイズを私は使っています。
というか、私は3.5g以下すべて#6で通していますが^^;
(それより大きいのは#4か#5にしちゃっています)
魚はそろそろ表層に出ちゃっているので、DRのようなディープレンジのものだと、普通に引いてしまうと、あまりバイトがない「かも」しれません。
竿を立てて、ゆ~~~くり表層を引いてみるとよいと思いますよ。
目標表層下10cmくらいで。
一定の速度で巻くのがコツですが、さらにお勧めは(私が実践していたのは)、キャストした後水面を見ない!!
最初のころは、何はなくとも一定リトリーブが肝なので、ハンドルを見ながら巻いたり、目をつぶって巻いたりと、巻くことに集中したほうがよいと思います。
クランクなら、勝手にかかりますから(笑)
余計なことをじゃんじゃん書いていますが、とにかく、応援してますよ~^^
機会があれば、どこかの釣り場で会いましょう~。
Posted by 米蔵 at 2006年06月02日 11:17
こんにちは。
せっかく、1日できるので、スプーン以外にもちょっとやってみたくて買って来てしまいました。
> 2.5g前後だと#6サイズを私は使っています。
何番くらいの針をつけたらいいのか判らなかったので、情報ありがとうございます。
クランクなんかも、管理釣り場ではシングルに替えたほうがいいんでしょうかね?
一応買ってきたのは、バーブレスです。
クランクはDRがいいのかSRがいいのかよくわからなかったので、やっぱ底をねらったほうがいいのかと思い単純にDRにしてみました。(汗)
> 機会があれば、どこかの釣り場で会いましょう~。
是非、よろしくお願いします。近くの東京近郊の釣り場に出没したいと思ってます。
せっかく、1日できるので、スプーン以外にもちょっとやってみたくて買って来てしまいました。
> 2.5g前後だと#6サイズを私は使っています。
何番くらいの針をつけたらいいのか判らなかったので、情報ありがとうございます。
クランクなんかも、管理釣り場ではシングルに替えたほうがいいんでしょうかね?
一応買ってきたのは、バーブレスです。
クランクはDRがいいのかSRがいいのかよくわからなかったので、やっぱ底をねらったほうがいいのかと思い単純にDRにしてみました。(汗)
> 機会があれば、どこかの釣り場で会いましょう~。
是非、よろしくお願いします。近くの東京近郊の釣り場に出没したいと思ってます。
Posted by ひろと at 2006年06月02日 14:29
あ、そうですね。
管理釣り場は、基本的にシングルバーブレスフックですね。
鹿留だとバーブレスならトレブルでもいいはずですが、ほとんどのところがシングルバーブレスです。
しかし、このシングルバーブレスフックのみという書き方には、紛らわしい落とし穴があって、1ルアーに1フックというのを言いたいときにもこういった書き方がされていて困ります。
現地で確認したりしていますが、最近はめんどくさいので、ほとんどのクランクやミノーのフックはテール1フックだけにしちゃっています。
記憶にある限り1フック限定な場所は、ロデオフィッシュ、レイクフォレスト、尾瀬フィッシングライブでしょうか。
これから新しく出来てくる管理釣り場は、きっと1フック限定で、だんだんと全国に広まっていくと思われます。
早めに慣れておいたほうが、これからはよかったりして^^;
クランクは、1つだけならDRが正解なので、ご安心を。
底などを狙うときは、竿を下げてやや早く巻いて(5~6回)から、ゆっくりとリトリーブです。
表層は、竿を立てて、かなりゆっくり目です。
でも、ゆっくり引くのって意外に難しいので、最初はSRのほうが楽かもしれませんが、SRだと深くもぐれないので、適用範囲が狭くなってしまいます。
私なんか今は、ボトムクラピーで表層引いたりしますよ(笑)
それに私なんて、最初はSRとかDRの意味がわからないままカンでクランクを買って釣っていましたから(笑)
今考えると、はちゃめちゃでしたね(笑)
そういえば、私もちゃんとはじめた場所って、鹿留だ~。
きっといいことありますよ^^
管理釣り場は、基本的にシングルバーブレスフックですね。
鹿留だとバーブレスならトレブルでもいいはずですが、ほとんどのところがシングルバーブレスです。
しかし、このシングルバーブレスフックのみという書き方には、紛らわしい落とし穴があって、1ルアーに1フックというのを言いたいときにもこういった書き方がされていて困ります。
現地で確認したりしていますが、最近はめんどくさいので、ほとんどのクランクやミノーのフックはテール1フックだけにしちゃっています。
記憶にある限り1フック限定な場所は、ロデオフィッシュ、レイクフォレスト、尾瀬フィッシングライブでしょうか。
これから新しく出来てくる管理釣り場は、きっと1フック限定で、だんだんと全国に広まっていくと思われます。
早めに慣れておいたほうが、これからはよかったりして^^;
クランクは、1つだけならDRが正解なので、ご安心を。
底などを狙うときは、竿を下げてやや早く巻いて(5~6回)から、ゆっくりとリトリーブです。
表層は、竿を立てて、かなりゆっくり目です。
でも、ゆっくり引くのって意外に難しいので、最初はSRのほうが楽かもしれませんが、SRだと深くもぐれないので、適用範囲が狭くなってしまいます。
私なんか今は、ボトムクラピーで表層引いたりしますよ(笑)
それに私なんて、最初はSRとかDRの意味がわからないままカンでクランクを買って釣っていましたから(笑)
今考えると、はちゃめちゃでしたね(笑)
そういえば、私もちゃんとはじめた場所って、鹿留だ~。
きっといいことありますよ^^
Posted by 米蔵 at 2006年06月02日 19:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。